保健師交流会
構成メンバー
名市大看護学部の地域保健看護学の担当教員が事務局兼メンバーとして参加しています。
交流会の内容
一度メンバーとして事務局に登録していただくと、メーリングリストに加えさせていただき、会合のご連絡などを差し上げます。
お知らせ
(Facebook「ハントカジノ 看護学部 地域保健看護学」でもご案内します)
メンバーの方にはメーリングリストでご案内をお送りしますが、メール設定やアドレスが変わっている等の理由でご案内が届かない方が毎年複数おられますので、お知り合い同士でご連絡していただけると助かります。また、新しく保健師になられた方にもご連絡してください。
事務局のご案内
お問い合わせ先 | 保健師交流会 事務局 |
メールアドレス | 門間:akado[at]med-nagoya-cu.ac.jp 尾﨑:itsuko[at]med-nagoya-cu.ac.jp 注)メールアドレスの[at]は宛先入力の際は半角文字の" @ "に変換、入力して下さい。 |
これまでの交流会の報告
第12回以降の交流会会合の報告
第11回(平成29年10月28日)
第10回(平成28年10月8日)
第9回(平成27年10月31日)
第8回(平成26年9月6日)
参加していただいた皆さんの感想と意見をご紹介します。
▶ 色々な話が聞けて興味深かったです。今年度1年目保健師の指導をしているので、改めて1・2年目の時の自分を振り返りながら丁寧に指導していきたいと思います。
▶ いつも保健師交流会に来るたびに、また頑張ろうと思えます。ありがとうございました。 ベテラン保健師や先生方の若かったころの話や印象深かった事例、実際の体験などを聞いてみたいです。
▶ 日頃ゆっくり保健師ならではの悩みを共有する機会がないので、今回参加して、他の市町村でも同じような悩みをもっていることが分かり、またこれから頑張ってみようと思いました。
ベテラン保健師さんがいなくて少し残念でしたが、新人が集まったことで悩みが似ていて共有しやすかったなとも思いました。
▶ 今回初めて参加させていただきました。新人であるため、2・3年上の近い先輩と悩みを共有することができてよかったです。新人であるにも関わらず、悩み事をうまいこと出せずに申し訳なかったですが、雑談するのも楽しいのかなとも思いました。
短い時間でしたが、楽しい時間を過ごせました。また来年も参加させていただけたらと考えています。そして、それまでにもっと成長できるように頑張ります。ありがとうございました。
▶ 毎日仕事に追われながら、保健師ってなんだろう、何の意味があるのだろう、やりがいとは・・・といろいろ思うところはありますが、この会に来ると、「明日からも頑張ろう」「○○先生のようなスペシャリストになろう」と前向きに思えます。
職場の仕事(自分の担当業務)について皆様のお話をもう少し聞きたかったです。
▶ 今日は先輩の皆様が今の自分と同じようなことで悩んでいたということに安心しました。課にいるとベテランの方ばかりなので、今日お話が聞けて良かったです。ありがとうございました。
▶ 同期と会える機会がなかなかないので、久しぶりに会えてうれしかったです。自分の悩みのレベルが低いなとも感じましたが、相談できて少し気持ちが楽になりました。ありがとうございました。
▶ 久しぶりに若手保健師とざっくばらんに話す機会になってよかったです。今日は一番年上でしたが、下の子たちが頑張っている姿が見られて刺激になりました。日頃の不満も言えてよかったです。
▶ 毎年、先生方のお元気な顔を見られるので楽しみにしています。これからもぜひ参加させてください。
第7回(平成25年7月20日)
H22年度から行っている託児は今年度も希望があり、ゼミ生のご協力も得て無事に行うことができました。ゼミ生の皆さん、ありがとうございました。
最後にメンバーからの感想をいくつかご紹介します。
▶ フレッシュとして参加させていただいて、いろいろと悩みを解決することができました。フレッシュでなくなっても、いろいろと悩みはつきないだろうと思うので、今後も自分の悩みについて語り合う機会があればと思います。また、他市町村や産業保健でご活躍されている先輩方のお話がきけて、モチベーションがあがりました。
▶ 有意義な時間を過ごすことができました。グループディスカッションは、新人さんの悩みを聴けて、自分の悩みと重ねてみることができました。自分がもう5年目になるんだ・・・と実感しましたが(笑)。こういった日頃の悩み相談会というプログラムは良かったと思います。また、1~3年目、それ以上でグループを作り、後半でシャッフルするといった2部に分けてもおもしろいかと思います。内容は来年もこのような感じでよいと思います。
▶ とても楽しい時間を過ごせました。1年に1度参加することで、気持ちも新たに仕事に向かえます。大学ならではの情報提供やスキルの再勉強をしたいです。来年も楽しみにしています。
▶ 初めて参加しました。初めは自己紹介するの!?っと緊張してしまいましたが、グループディスカッションするうちに打ち解けて緊張が解けて、この方法はよかったです。また何もわからず相談できる先輩もなかなかいなかったので、同じ大学の卒業生という心強い方々に相談できる機会があるのはとても嬉しかったです。来年もぜひ参加したいと思える会でした!! 楽しかったし、知り合いを増やすいい機会でとても有意義でした。
▶ 他の市町村や産業保健師の方とはあまり関わる機会がなかったので、今回、先輩保健師のみなさんと話ができてよかったです。また、いろいろ相談もできて嬉しかったです。自分もいつか先輩方のような保健師になりたいと思いました。毎日、仕事は大変ですが、楽しんで頑張っています。来年も保健師交流会、楽しみにしています。
▶ 仕事のストレスが大きくて、最近ツライなあと思っていたので、みなさんのお話をきけていい刺激になりました。この交流会のこと、毎年人事面接で課長に報告し、がんばっているなあと好評価です。
第4回(平成22年7月24日)
事例検討では、第4期生のメンバーから勤務先の市で実施しているマタニティ講座の評価と今後の事業計画について事例を提供していただきました。紹介していただいたマタニティ講座の実施状況やアンケート結果などを踏まえてグループディスカッションを行い、グループごとに現在の課題と今後の事業計画についての提案を発表しました。メンバーにとって保健活動には共通の課題も多く、今回の事例検討を通して個々人の普段の保健活動を振り返るよい機会になりました。
▶ 活動報告、事例検討ともに、今、私の職場でも悩んでいる課題だなと思い、お話しを聞かせていただきました。パパママ教室の担当にも、今日の話を伝えたいと思います。ありがとうございました。
▶ いつも同じ職場の保健師としか話さないことが多いので、多市の保健師の話を聞くのはとても勉強になりました。また他のところはどんな事業をしているのか、こういう機会に知りたいと思います。今、関わっている事業別に話し合うようなことをしてもいいかな...?と思いました。地域は地域で、産業は産業で、など
▶ 事例検討は、去年は2例ありましたが、今年のように1例のほうがじっくりとグループ内で話し合うことができてよかったように思いました。活動報告についても、他の職場でやっていることを知ることができ新鮮でした。個人的には特定保健指導についての取り組みなどが知りたいです。
▶ ケース検討でいろいろな意見が聞けてよかったです。勉強になったし、いろいろ意見を出し合って考えていく中でモチベーションが少し上がりました。また、いろんな保健師さんの活動の話を聞かせてもらいたいと思いました。
▶ 今日はありがとうございました。国保ではほぼ保健指導に携わることなく、2年目に突入で、事業のやり方についてはかなり疎くなっていました。新しい刺激をもらってまた1年頑張りたいと思います!内容として、行動変容のための知識とか技術とか、大学ならではの最新の文献などを紹介していただきたいなと思います。
▶ 活動報告、事例検討もわかりやすくまとめていただき、すごく充実した話し合いができたと思います。今日、皆さんの意見や先生方のお話しを聞く中で、今の自分には、仲間づくり→組織づくり→地域づくりの担い手を育てる、という視点が足りないなということに改めて気づくことができました。お忙しい中、企画・準備等していただきありがとうございました。毎年とても楽しみにしています。